日記
Index ~作品もくじ~
»» 2010.11.21.

話をしよう。あれは今から三十六万……いや、六、七年前だったか。まあいい。私にとってはつい昨日の出来事だが君たちにとっては多分どうでもいい出来事だ。彼には一通りの名前があるからなんて呼べばいいのか……。確か最初にあったときは「健太君」。あいつは最初からいうことを聞かなかった(動作的な意味で)。私の言うとおりにしてくれればな。……まあ、いい奴だったよ。
ゴン「健太君、そんな装備キーボード不能キーあり。外部接続で代用。起動まで三十分程度、動画しばしば止まる,os:vista)」
健太君「大丈夫だ、問題ない」
カチ、ドゥイン、ペポ
windowsを再起動してください。
ゴン「健太君、そんな装備で大丈夫か?」
健太君「一番いいpcを頼む」

↑新しいpc七尾君
ゴン「七尾君、人が持つ唯一絶対の力。それは自らの意志で自分の進むべき道を選択することだ。お前はゴンにとって最良の未来を思い、柔軟にサポートしていけ」
クレジットカード「ああ、七尾君、私のかわいいお金たちが支払いにもがいています。さあ、行きなさいあなたたち。七尾君のお金をハラウノデス」
ゴン「ああ、やっぱり今回もダメだったよ。あいつは話を聞かないからな。そうだな、今度はこれを見ている奴にも(支払いを)手伝ってもらうよ」
to be continued...
というわけでパソコさんが変わったんです。こんなドラマはなかったわけなんですが。さようなら健太君。はじめまして七尾君これからよろしく。
»» 2011.10.16.
»» 2011.11.08.
* 
聞いた話によるとブームが再燃しているらしい幸せのワイルドストロベリー。どうやらゴンが小学生高中学生の頃に学校でも売られていてうちの庭に植えられたものが忘れ去られてなお生い茂り、幸せをたわわに実らせていた模様。庭の大々的な草むしりをしていたら目についたので食べられそうなものを摘んでみました。一粒五ミリから一センチぐらい。とても小さいです。でも摘むときにヘタが自然に落ちるほど柔いのでヘタを取る作業はしなくて済むみたい。
一食分のジャムくらいにはなりそうですね。味は甘いですが普通のいちごより酸味が聞いています。でもイチゴの甘いにおいがプンプンします。虫が寄ってきそう。食べるかどうかも不明ですが読んだあなたに幸せが届けばいいんじゃないかと思いませんか。なんていうか野イチゴってとても幸せな感じ。そのちっぽけさとかさりげなさとか。イチゴを摘むように幸せを摘むことができたら素敵ですね。そして草を刈り取るように不幸を取り除けたらと思いました。
タイトルに関しては藤子F先生の定年退食を参照のこと。写真写りが悪くておいしそうに見えないのが残念。
»» 2012.06.15.

先日パソコンが壊れました。修理に出すとマザーボードの交換ということで4万円以上かかるとかで、しかもマザーボードを交換してもパソコンが治るかどうかわからないとかいう状況で仕方なくパソコンを新しく買うことに。私それまでにバイトとか仕送りからの貯金とかで五万ほどためていたんですが、それが一夜にして消滅しました。何か運命的なものを感じてしまいますね。私が五万ためた直後にパソコンの故障でその貯金が飛んでいくとか。
神様が私に貯金するべきではないといっているんでしょうか。
データも復旧不能になりまして、パソコンにたまっていた膨大な小説も飛びました。バックアップを取っておくことは大事。うん、でも、カラーズはブログに上がっているし、ピルグリムのほうは合作者様にデータを送ってあったので、一応被害は最小限でした。というよりこの事態そのものが、私のパソコンの故障を予期していたとしか思えない。なんなんでしょうね、このちょっとした用意周到感。
ともあれ二代目とはこれから長くお付き合いしたいです。お前頼むから一年の保証契約が切れた拍子にぶち壊れるとかやめてくれよな。
»» 2012.11.05.
»» 2012.12.12.
»» 2013.08.10.
優友様とルルルにだそうとお話していたピルグリムの唄。どうも規定に収まらなかった上に推敲が締め切りに間に合わなくて、色々兼ね合いを考えた結果、スーパーダッシュに公募することになりました。
しかし大賞の作品のあらすじを見るだけでこの話の場違い刊半端ないですね。
児童文学帳を意識しているだけに超能力とか異世界ファンタジーとかむんむんの大賞には色が合わなくて落とされそうです。って今からそんなこと言ってちゃいけないんですが。
ああ、風がずっと治らなくてせきが止まらなくて声が出ないのに明日から学校でしかも歌の授業がある。
歌えない時は歌わなくていいんです。伴奏だけで。


しかし大賞の作品のあらすじを見るだけでこの話の場違い刊半端ないですね。
児童文学帳を意識しているだけに超能力とか異世界ファンタジーとかむんむんの大賞には色が合わなくて落とされそうです。って今からそんなこと言ってちゃいけないんですが。
ああ、風がずっと治らなくてせきが止まらなくて声が出ないのに明日から学校でしかも歌の授業がある。
歌えない時は歌わなくていいんです。伴奏だけで。


»» 2013.09.30.
»» 2013.10.04.

レオの全身像です一応。服装のニュアンスと顔つきのニュアンスの参考までに。それにしてもこのゴンという男。絵が下手くそである。
横に文字が並んでますがアルファベットとこの世界の文字であるゼクス文字です。
レオーネ・ダイモンレオポルト・アインス・ローエングリン
OR
レオ・バーバヤーガと書いてあります。
下にアルファベットとゼクス文字をまとめてあるんですがいかんせん読みにくいですね
»» 2013.11.09.

今年の年賀状です。はい、なんのこっちゃって感じなので一応説明をさせていただきますと。
滝川クリステルが、回し受けをオリンピック招致の際に披露し、それが決め手となって招致に成功するっていうネタなんですが。一応バキの絵柄を意識したつもりなんですがさすがに下手くそですね。
それでは皆様少し早いですがよいお年を。なんか二日前のアクセス数がすごいことになってるんですが言った何が。
»» 2013.12.31.
»» 2014.01.31.

無事大学を卒業いたしました。なんだかんだで三年で卒業できるものを四年かけてしまいましたからね。その前の浪人時代、うつ病時代から数えると実に十年近くほとんどニート生活を送ってきたわけで、保育士の免許は取れませんでしたが、一応介護職の仕事ももらって働いていることを考えると、よくここまで自殺しないで生きてきたなぁと思います。うん。
それからスーパーダッシュに応募したピルグリムの唄ですが二次選考どまりでした。うん、でもそれなりに平均点をもらえているので、自分としてはまあまあ満足だったと思います。更に開校して飢えを目指したいと思ったりいろいろしたいんですが何しろ仕事をすると時間がないですね。本当に自分はあんなに時間を持て余していたんだなぁとしみじみ思います。
まだ先のことはわかりませんが、とりあえず私のモラトリアムは一応これで終了ということになりそうです。これからは社会人として強く生きていかなくては。もちろん創作もずっと続けていきたいです。いつかはなりたい小説家。なれるときにはおじいさんかな。
»» 2014.03.15.
»» 2014.06.06.

四月分の初任給で両親にちょっとしたレストランでごちそうをしてきました。
いい父の日のプレゼントになっているといいのですが。
今日は六月にしてはとてもこちらは爽やかで過ごしやすい日で、
三時半から結婚式の予定があって、庭の教会で新郎新婦が写真を撮っていました。
ジューンブライドというんでしょうが、本当にいい日だったと思います。
ちなみに帰りの車で、ローソンによる途中縁石に乗り上げて母親にひどく叱られました。
何事も終わりよければという具合にはいかないようです。
»» 2014.06.14.
妖怪ウォッチ風メダルシューターを作ってみました。
誰でも簡単に作れるので、ぜひお子様と一緒におもちゃを作ってみてください。
結構メダルは当たると痛いしいろんなところに飛んでいきます。
制作、遊んでいる最中はお子様から目を離さないようにご注意ください。
屋外での使用には適していないかと思われます。

»» 2014.09.09.
»» 2014.10.05.
»» 2017.03.24.
島根県の奥出雲で開かれた 第六回短歌で詠む『恋いうた』という短歌大会において、私の作品が入賞して賞状が届きました。


こんな感じで行灯にして飾ってもらっているみたいです。

商品の割り込そば無料券とハンカチです。割り込そばすごく食べに行きたいけど割り込そば食べに行くためだけに超えうる距離に島根県がないのが残念です。


こんな感じで行灯にして飾ってもらっているみたいです。

商品の割り込そば無料券とハンカチです。割り込そばすごく食べに行きたいけど割り込そば食べに行くためだけに超えうる距離に島根県がないのが残念です。
»» 2017.08.04.
福島県喜多方市熊倉において開かれた、第十三回恋人坂・恋人岬愛の31文字コンクールという短歌の公募において私の作品が優秀賞を頂きました。
「人波をぴょんと飛びぬけ傘をさす立葵のよう雨に待つ君」
という歌を詠みました。
本当は授賞式に行こうかと思ったんですが内定の電話を頂いたのが授賞式まで2週間ないとかいう時期で、でも行きたいという旨を伝えたら、公民館の方がビジネスホテルのパンフレットを同封してくれたんですけど、届いてから空室を調べたらもう満室で、今回は縁がなかったということで今日賞状と記念品が届きました。

五キロのコシヒカリです。今年は台風なんかもあって少なからず稲がやられたところもあって農家としてはうれしい限りです。

金蒔絵のお盆です。

賞状です。ヒノキの額縁に入れてくださったみたいです。

伝統工芸の籠です。
後喜多方ラーメンの箱があったんですが写真に入れ忘れてしまいました。
何はともあれ嬉しい限りです。
当分はほわほわした気分でいられそうです。
感謝!
「人波をぴょんと飛びぬけ傘をさす立葵のよう雨に待つ君」
という歌を詠みました。
本当は授賞式に行こうかと思ったんですが内定の電話を頂いたのが授賞式まで2週間ないとかいう時期で、でも行きたいという旨を伝えたら、公民館の方がビジネスホテルのパンフレットを同封してくれたんですけど、届いてから空室を調べたらもう満室で、今回は縁がなかったということで今日賞状と記念品が届きました。

五キロのコシヒカリです。今年は台風なんかもあって少なからず稲がやられたところもあって農家としてはうれしい限りです。

金蒔絵のお盆です。

賞状です。ヒノキの額縁に入れてくださったみたいです。

伝統工芸の籠です。
後喜多方ラーメンの箱があったんですが写真に入れ忘れてしまいました。
何はともあれ嬉しい限りです。
当分はほわほわした気分でいられそうです。
感謝!
»» 2017.11.03.
冷やしブログはじめました
2010.11.21.[Edit]
ゴンです。この度勢い余ってブログを開設したわけなんですけれどもども。それくらいのサプライズがないとやっていけない毎日じゃない?とかってちょっと意味わかんないんですが。基本的にメビウスリングという小説投稿サイトがあってそこで活動してるんですが、そこの小説を載せたりそれに絵をつけたりできればなと思ってます。まあ気まぐれなゴンがいつまで続くのかうすら笑ってみてればいいんじゃないかな!...
| |
![]() 話をしよう。あれは今から三十六万……いや、六、七年前だったか。まあいい。私にとってはつい昨日の出来事だが君たちにとっては多分どうでもいい出来事だ。彼には一通りの名前があるからなんて呼べばいいのか……。確か最初にあったときは「健太君」。あいつは最初からいうことを聞かなかった(動作的な意味で)。私の言うとおりにしてくれればな。……まあ、いい奴だったよ。 ゴン「健太君、そんな装備キーボード不能キーあり。外部接続で代用。起動まで三十分程度、動画しばしば止まる,os:vista)」 健太君「大丈夫だ、問題ない」 カチ、ドゥイン、ペポ windowsを再起動してください。 ゴン「健太君、そんな装備で大丈夫か?」 健太君「一番いいpcを頼む」 ![]() ↑新しいpc七尾君 ゴン「七尾君、人が持つ唯一絶対の力。それは自らの意志で自分の進むべき道を選択することだ。お前はゴンにとって最良の未来を思い、柔軟にサポートしていけ」 クレジットカード「ああ、七尾君、私のかわいいお金たちが支払いにもがいています。さあ、行きなさいあなたたち。七尾君のお金をハラウノデス」 ゴン「ああ、やっぱり今回もダメだったよ。あいつは話を聞かないからな。そうだな、今度はこれを見ている奴にも(支払いを)手伝ってもらうよ」 to be continued... というわけでパソコさんが変わったんです。こんなドラマはなかったわけなんですが。さようなら健太君。はじめまして七尾君これからよろしく。 |
さよなら健太君、はじめまして七尾君
2011.10.16.[Edit]
話をしよう。あれは今から三十六万……いや、六、七年前だったか。まあいい。私にとってはつい昨日の出来事だが君たちにとっては多分どうでもいい出来事だ。彼には一通りの名前があるからなんて呼べばいいのか……。確か最初にあったときは「健太君」。あいつは最初からいうことを聞かなかった(動作的な意味で)。私の言うとおりにしてくれればな。……まあ、いい奴だったよ。ゴン「健太君、そんな装備キーボード不能キーあり。外部接続で...
|
歌唱活動に励むゴンさんに功徳の実証が
2011.11.08.[Edit]
-声で遊ぶコミュニティ-本当に私はいったい何がしたいんだ!仲間が実習でひいこらしているときに呑気に歌ったりしているゴン。きっと冬には食料が無くなってまじめに働いていた仲間に施しをもらいに行くと夏の間唄っていたのだから冬の間は踊っていなさいとか言われるタイプです。オケを入れる方法がいまいちよくわからなくてアカペラです。ゴンの生声に興味あるとかいう伊達や酔狂じゃないんだよ!って人じゃない人も聞いていけば...
* | |
![]() 聞いた話によるとブームが再燃しているらしい幸せのワイルドストロベリー。どうやらゴンが小学生高中学生の頃に学校でも売られていてうちの庭に植えられたものが忘れ去られてなお生い茂り、幸せをたわわに実らせていた模様。庭の大々的な草むしりをしていたら目についたので食べられそうなものを摘んでみました。一粒五ミリから一センチぐらい。とても小さいです。でも摘むときにヘタが自然に落ちるほど柔いのでヘタを取る作業はしなくて済むみたい。 一食分のジャムくらいにはなりそうですね。味は甘いですが普通のいちごより酸味が聞いています。でもイチゴの甘いにおいがプンプンします。虫が寄ってきそう。食べるかどうかも不明ですが読んだあなたに幸せが届けばいいんじゃないかと思いませんか。なんていうか野イチゴってとても幸せな感じ。そのちっぽけさとかさりげなさとか。イチゴを摘むように幸せを摘むことができたら素敵ですね。そして草を刈り取るように不幸を取り除けたらと思いました。 タイトルに関しては藤子F先生の定年退食を参照のこと。写真写りが悪くておいしそうに見えないのが残念。 |
塩ワイルドストロベリージャムもいらないんですか?
2012.06.15.[Edit]
聞いた話によるとブームが再燃しているらしい幸せのワイルドストロベリー。どうやらゴンが小学生高中学生の頃に学校でも売られていてうちの庭に植えられたものが忘れ去られてなお生い茂り、幸せをたわわに実らせていた模様。庭の大々的な草むしりをしていたら目についたので食べられそうなものを摘んでみました。一粒五ミリから一センチぐらい。とても小さいです。でも摘むときにヘタが自然に落ちるほど柔いのでヘタを取る作業はし...
|
![]() 先日パソコンが壊れました。修理に出すとマザーボードの交換ということで4万円以上かかるとかで、しかもマザーボードを交換してもパソコンが治るかどうかわからないとかいう状況で仕方なくパソコンを新しく買うことに。私それまでにバイトとか仕送りからの貯金とかで五万ほどためていたんですが、それが一夜にして消滅しました。何か運命的なものを感じてしまいますね。私が五万ためた直後にパソコンの故障でその貯金が飛んでいくとか。 神様が私に貯金するべきではないといっているんでしょうか。 データも復旧不能になりまして、パソコンにたまっていた膨大な小説も飛びました。バックアップを取っておくことは大事。うん、でも、カラーズはブログに上がっているし、ピルグリムのほうは合作者様にデータを送ってあったので、一応被害は最小限でした。というよりこの事態そのものが、私のパソコンの故障を予期していたとしか思えない。なんなんでしょうね、このちょっとした用意周到感。 ともあれ二代目とはこれから長くお付き合いしたいです。お前頼むから一年の保証契約が切れた拍子にぶち壊れるとかやめてくれよな。 | |
平成二十五年度保育士試験
2013.08.10.[Edit]
全くの私信なんですが保育士の試験を受けます。今日の八時半開場です。保育士は一応名称独占の国家資格で学校で普通に勉強している人は試験を受けなくても資格が取れるので試験の合格率は受験者の一割弱だったりします。ゴンはいろいろあって幼児教育学科に通っていた割に資格が取れないので試験を受けるしかないんだぜ!今日明日土日と試験で、十月に実技で弾き歌いと絵の試験があります。学科が受かってないとダメなんですが。幼...
| |
スーパーダッシュ小説新人賞
2014.01.31.[Edit]
http://sdbunko.blogspot.jp/2014/01/blog-post.htmlスーパーダッシュ小説新人賞の一次選考結果発表です。ゴンのピルグリムの唄です。通ってます。通 っ て ま す !!これもメビウスリングの合作なんですが多分他にいないと思います。メビウスリングで小説合作してそもそも第一話なりでも完結させて、しかも公募に送って一次選考だけでも通ったのは私たちが初めてではないかと思います。これからのことはわかりませんが。は...
| |
![]() 無事大学を卒業いたしました。なんだかんだで三年で卒業できるものを四年かけてしまいましたからね。その前の浪人時代、うつ病時代から数えると実に十年近くほとんどニート生活を送ってきたわけで、保育士の免許は取れませんでしたが、一応介護職の仕事ももらって働いていることを考えると、よくここまで自殺しないで生きてきたなぁと思います。うん。 それからスーパーダッシュに応募したピルグリムの唄ですが二次選考どまりでした。うん、でもそれなりに平均点をもらえているので、自分としてはまあまあ満足だったと思います。更に開校して飢えを目指したいと思ったりいろいろしたいんですが何しろ仕事をすると時間がないですね。本当に自分はあんなに時間を持て余していたんだなぁとしみじみ思います。 まだ先のことはわかりませんが、とりあえず私のモラトリアムは一応これで終了ということになりそうです。これからは社会人として強く生きていかなくては。もちろん創作もずっと続けていきたいです。いつかはなりたい小説家。なれるときにはおじいさんかな。 | |
ツイッター始めました
2014.06.06.[Edit]
https://twitter.com/gorurugonnツイッター始めました。なんか周りの人がみんなやってるのが悔しくなってついに手を出してしまいました。ブログの方は結局作品置場的な感じにしか使っていないので、日記的なものはこちらに呟こうと思ったり。...
| |
妖怪ウォッチ風メダルシューター
2014.09.09.[Edit]
妖怪ウォッチ風メダルシューターを作ってみました。誰でも簡単に作れるので、ぜひお子様と一緒におもちゃを作ってみてください。結構メダルは当たると痛いしいろんなところに飛んでいきます。制作、遊んでいる最中はお子様から目を離さないようにご注意ください。屋外での使用には適していないかと思われます。...
| |
島根県の奥出雲で開かれた 第六回短歌で詠む『恋いうた』という短歌大会において、私の作品が入賞して賞状が届きました。
![]() ![]() こんな感じで行灯にして飾ってもらっているみたいです。 ![]() 商品の割り込そば無料券とハンカチです。割り込そばすごく食べに行きたいけど割り込そば食べに行くためだけに超えうる距離に島根県がないのが残念です。 |
第六回 短歌で詠む『恋いうた』 入賞
2017.08.04.[Edit]
島根県の奥出雲で開かれた 第六回短歌で詠む『恋いうた』という短歌大会において、私の作品が入賞して賞状が届きました。こんな感じで行灯にして飾ってもらっているみたいです。商品の割り込そば無料券とハンカチです。割り込そばすごく食べに行きたいけど割り込そば食べに行くためだけに超えうる距離に島根県がないのが残念です。...
|
福島県喜多方市熊倉において開かれた、第十三回恋人坂・恋人岬愛の31文字コンクールという短歌の公募において私の作品が優秀賞を頂きました。
「人波をぴょんと飛びぬけ傘をさす立葵のよう雨に待つ君」 という歌を詠みました。 本当は授賞式に行こうかと思ったんですが内定の電話を頂いたのが授賞式まで2週間ないとかいう時期で、でも行きたいという旨を伝えたら、公民館の方がビジネスホテルのパンフレットを同封してくれたんですけど、届いてから空室を調べたらもう満室で、今回は縁がなかったということで今日賞状と記念品が届きました。 ![]() 五キロのコシヒカリです。今年は台風なんかもあって少なからず稲がやられたところもあって農家としてはうれしい限りです。 ![]() 金蒔絵のお盆です。 ![]() 賞状です。ヒノキの額縁に入れてくださったみたいです。 ![]() 伝統工芸の籠です。 後喜多方ラーメンの箱があったんですが写真に入れ忘れてしまいました。 何はともあれ嬉しい限りです。 当分はほわほわした気分でいられそうです。 感謝! |
第十三回恋人坂・恋人岬愛の31文字コンクール
2017.11.03.[Edit]
福島県喜多方市熊倉において開かれた、第十三回恋人坂・恋人岬愛の31文字コンクールという短歌の公募において私の作品が優秀賞を頂きました。「人波をぴょんと飛びぬけ傘をさす立葵のよう雨に待つ君」という歌を詠みました。本当は授賞式に行こうかと思ったんですが内定の電話を頂いたのが授賞式まで2週間ないとかいう時期で、でも行きたいという旨を伝えたら、公民館の方がビジネスホテルのパンフレットを同封してくれたんですけ...
|
Material 「素材の小路 」